手遅れになる前に
今すぐチェック!!
今後、継続して支払えなくなるようで
あれば、ご相談ください。
任意却以外の選択肢(リースバック・親族間売買)もあるため、ご相談ください。
競売申立ての準備が行われるため、
お早めにご相談ください。
競売が進行しています。
早急にご相談ください。
・開札
開札日以降は、任意売却ができません。
Case.1
Case.2
Case.3
ご相談は無料で
お伺いしています!
お気軽にお問い合わせください。
任意売却は時間との勝負なので
まずは相談ください!
Case.1
Case.2
Case.3
「ローンのご相談」から「不動産の売却」もしくは
「リースバックのご契約」までワンストップで対応可能です。
任意売却に特化しているため、他社と比較して実績や経験が豊富です。
まず今後どのようにしたいかをお伺いし、長年の経験と実績で適切な解決策をご提案いたします。
弁護士、司法書士、税理士、不動産鑑定士等々の各専門家と連携しているため、総合的なバックアップが可能です。
任意売却やリースバックに伴う多岐に渡る法的知識を保有しているため、破産や債務整理などのご提案も可能です。
当日の面談対応も可能です。また、エリアに関係なく全国のお客様の対応が可能です。
各金融機関・サービサーの動き方を熟知しているため、先を読み先手を打てます。
任意売却とは、自宅を売却しても残ローンが完済できない場合に金融機関・サービサーと交渉をし、残ローン以下で自宅を市場価格に近い金額で売却する方法です。
住宅ローンの滞納を続けると債権者より一括返済を求められます。一括返済ができないとなると債権者は「任意売却」か「競売」のいずれかの方法で貸付金の回収を図ります。任意売却は一般的に、競売よりも高く金額で売却ができ、プライバシーが保護される売却方法になります。
任意売却に対比するものが「競売」ですが、一般的に競売では市場価格の6割~7割程度で売却されてしまいます。競売が安く売却されてしまう理由としては、市場参加者が限定されていること、転売益を目的としていることが上げられますが、任意売却は一般の市場で買い手を募るため、市場価格に近い金額で売却が可能です。
売却代金の中から引っ越し代金の捻出が可能です。
引越し代が捻出できるかどうかは債権者次第ですが、5万円~30万円ほどになります。
「競売」になると、ご自宅が競売にかけられていることがインターネットに掲載されるため、広く知れ渡ってしまう可能性があります。しかし、任意売却はあくまでも通常の売却方法と変わらないため、周囲に経済事情を知られるリスクがありません。
不動産の売却にあたり、様々な費用(仲介手数料、抵当権抹消費用等)を要しますが、これらの費用は売却代金の中から捻出できるため、手出しの費用はありません。
市場価格程度で売却できるため、競売で安く売却されるよりも残債を圧縮できます。
任意売却でも、親族間売買やリースバックによって引越しをせずに、ご自宅に住み続けることができる可能性があります。
書面や電話や訪問による督促をされる
例えば35年ローンを組んでいる場合、支払い期限を守っている限り借入金を分割して支払うことができます。このことを期限の利益と言います。期限の利益が喪失されるため、分割での支払いができなくなり、残ローンを一括で返済してくださいという通知(一括弁済通知)がきます。
一括弁済ができないとなると、住宅ローンを組む際に加入した保証会社が、残債務を肩代わりすることになります。代わりに払ってくれたからといって当然ローンが無くなるわけではなく、保証会社が債権者となります。
(フラット35等の住宅支援機構でローンを組んでいる場合は、代位弁済はありません。)
競売開始決定とは、担保に入れている不動産を競売により売却する手続きに入りますという裁判所から通達になります。競売開始決定が通知されてからは、申立者が競売の取下げを行わない限り、手続きは進んでいきます。
「現況調査」が行われます。現況調査とは、裁判所から任命された執行官と不動産鑑定士による内覧になります。内覧をして対象の不動産がどの程度の価値があるのかを査定します。
留守の場合でも、鍵の破壊により室内に強制立入することが認められています。
現況調査が行われた後に期間入札通知が行われます。期間入札通知とは、入札が行われる期間を知らせるものです。
現況調査により取得した情報(外観・室内写真等)がインターネット上で公開されます。
購入希望者が入札可能期間に広告や現地確認をした情報を基に入札(購入希望額の提示)をします。
ここまでにすべての手続きを
完了させる必要があります。
任意売却が
成立するまでの期間:
平均1ヶ月〜3ヶ月
入札期間が終了します。
入札の参加者から一番高い金額を入札(提示)したものに売却が決定されます。
売却許可決定がなされた後、許可を受けたものが代金を支払うことにより、所有権が移転します。
いつまでに退去してくだいさいという通知が来ます。
それでも退去しない場合は強制執行により立ち退きが行われます。
電話や書面、訪問による督促が行われる・個人信用情報にキズがついてしまう
分割返済を行う権利を失い、ローン残債の一括返済を求められる
一括返済ができない場合は金融機関によって自宅を差し押さえられ、最終的に「競売」にかけられてしまう
ご相談は無料で
お伺いしています!
ご質問も受け付けています。
任意売却は時間との勝負なので
まずは相談ください!
Case.1
Case.2
Case.3
リースバックとは、売却後も自宅に賃貸で住み続ける方法です。
自宅を不動産会社と投資家に一旦売却し、賃貸物件として毎月一定の賃料を支払うことによって住み続けることができます。
基本的には、賃料を支払っている限り、住み続けることができますが、定期借家契約(借りれる期間が定められている契約)を締結してしまうと一定期間が過ぎると明け渡さなくてはいません。このようにリースバックは、普通借家契約や定期借家契約など契約形態が多様化しているため、契約内容をよく見極める必要があります。
何より一番のメリットになります。賃貸契約になるため、お子さんが成人するまでは住み続けたい等、期間を限定することも可能です。
最短1週間で現金化することが可能です。
通常の売却では、買主がローンを組むため審査等に時間を要しますが、リースバックの場合、買主が投資家や不動産会社となり、予め資金を確保しているため、現金化を素早くすることが可能です。
契約に買戻し特約を入れておくことで将来的に買い戻すことも可能です。
全国対応可能です!
お早めにご相談ください。
任意売却は時間との勝負なので
まずは相談ください!
Case.1
Case.2
Case.3
我々が不動産を通じて依頼者の「未来への第一歩」を後押し致します。
任意売却やリースバックに関するお悩みから住まいに関するご相談まで、お客様のご期待にお応えできるよう、徹底したサポートを行って参ります。
「何をどう進めたらよいかわからない」等、今抱えている不安や疑問点、ご希望をお伝えください。 これまでの多種多様なご相談を受けてきました。そこから問題解決に至った実績と経験をもとに、解決方法を明示いたします。
カードローン等の支払いを優先していたために、固定資産税滞納が2年分溜まっていました。また、住宅ローンの支払いが厳しく滞納もしていたので、売却を検討していましたが、オーバーローン(住宅ローンの残債>不動産の現在価値)状態で残ローンを上回る金額で売却できないことが分かりました。
このような状況でどのように対処すればいいのか、インターネットで検索したところ、住宅ローンの残債以下でも売却できるという任意売却という方法を見つけ、住宅ローン滞納問題相談室に相談しました。
相談してからはスムーズに話が進んでいき、固定資産税の未納による差押えも、一部金を支払うことで解除してもらう交渉までしていただきました。また、その一部金も売却代金の中から捻出することができ、買手も無事に見つかり不動産を売却することができました。
住宅ローンの抵当権が付いている場合に市町村から不動産の差押えをされたとしても、住宅ローン債権の方が優先となりますので、すぐに何かしないといけないというわけではないのですが、不動産を売却するとなると差押えを外さなければ、不動産を売却することはできません。
他社でも差押えが入っていると、面倒なことに巻き込まれるのを懸念して仲介をしない業者もいますが、適切な対応をすれば売却はできますので、ご相談いただければと思います。
勤め先の業績不振により、ボーナス払いが厳しくなり、住宅ローンの滞納をするようになりました。一括弁済の通知書も届きましたが、当然支払える訳もなく、途方に暮れていました。
売却して引越しをしないといけないと考えておりましたが、引越しをして中学生の子供の校区が変わるのは嫌だったので、卒業するまではなんとか住み続けることができないものか、と住宅ローン滞納問題相談室に相談しました。
相談するまでは、何をどうすればよいのか分かっていませんでしたが、今置かれている状況を説明していただき、取るべき手順を教えていただきました。その中でリースバックという方法を知り、何とか住み続ける方法を選択することができました。
リースバックができるかどうかは、残ローンと不動産の現在価値によって左右されます。リースバックは、一般的な売却に比べて売却価格が低くなるためです。
今回のご相談者様の不動産は、5年程前に購入されたマンションで、不動産価格上昇する前に購入されておりました。その場合は、「残ローン<不動産の現在価格」となりますので、リースバックが可能となります。
また、購入時に自己資金を多めに捻出している場合に「残ローン<不動産の現在価格」となっているケースもあります。ご自身の不動産の現在価値は、中々分からないと思いますので、ご相談をいただければ概算を調査することができますので、まずはご相談ください。
20年間順調に住宅ローンを支払っていたのですが、病気により収入減となり、住宅ローンを滞納するようになりました。
何とか働けるようになり、当初は貯金で何とかやり繰りしておりましたが、フルタイムでは働けないため、生活費を賄うのが精いっぱいな状況でした。なす術がなくなり住宅ローン滞納を6回したところで、裁判所より「競売開始決定」が届きました。
引越しをしなくてはいけないけれども、引越し代すら無い状態でした。そこで、任意売却では引越し代が出る可能性があるというのをインターネットで見つけ、住宅ローン滞納問題相談室に問合せをしました。
相談してからは、債権者(金融機関)との交渉も行っていただき、売却の段取りもしていただき、無事に買手も見つかりました。更に30万円の引越し代の捻出もしていただき、引越しをすることができました。
競売になってしまうと引越し代は出ませんが、任意売却の場合では引越し代が出る可能性があります。
引越し代が出るか出ないかは債権者次第になり、以前に比べると引越し代の捻出のハードルが高くなっておりますが、そこを捻出できるように我々が動いていきます。
競売は、任意売却と比較するとデメリットしかないため、住宅ローンの滞納が継続しそうな場合、又は滞納をしていない段階でもお問合せください。
ご相談は無料で
お伺いしています!
ご質問も受け付けています。
任意売却は時間との勝負なので
まずは相談ください!
電話・メールのいずれかの方法でお問い合わせください。
面談の場所や時間は柔軟に対応させていただいております。
当事務所やご自宅、カフェ等で面談を行い現状の把握をいたします。
実際にご自宅を内覧し査定させていただきます。
査定結果に基づき、販売活動を行います。主にレインズ(不動産流通機構)に売出情報を登録することにより、全国から買手を募ります。
内覧を経て、購入申込を受け付けます。
売買契約を締結し、いつまでに引き渡しをするのかを打ち合わせをします。
抵当権の抹消、鍵の引き渡しを行います。引渡しまでは自宅に住むことができます。
ご相談の費用は無料です。任意売却が成功し場合に仲介手数料(売却代金の3%+6万円)をいただきますが、この費用は売却代金から捻出いたしますので、手出しで用意いただく必要はございません。
滞納状況によって異なります。滞納を1回や2回した程度ですぐに退去しないといけないということはありませんので、まずは弊社にご相談ください。
(1)毎月返済可能な金額を支払う、(2)債務整理をするの2パターンとなります。残債や収入状況によってどちらがよいかのアドバイスも可能です。
第三者からみると、任意売却は通常の売却方法と同じです。そのため、任意売却をしていることや経済状況を知られる可能性は低いです。
影響はあります。例え離婚されていたとしても連帯保証人に連絡がいきますので事前に連絡をしておくことをお勧めしております。
全国対応可能です!
お早めにご相談ください。