離婚
離婚により住まなくなった自宅を任意売却した事例
- 相談者
- 神戸市T様
- 職業
- 会社員(メーカー勤務)
- 年齢
- 30代
- 物件
- 戸建
- ローン残高
- 3,000万円
- 実勢価格
- 2,300万円
- 他債務
- 無し
ご相談の経緯
妻との連帯債務で住宅ローンを支払っていたが、離婚することになったため自宅を手放したいが、オーバーローン(市場価格<残債)のため、売るに売れない。
まだ残ローンが3,000万円あるが、不動産会社で査定依頼をしたところ、2,000万円と言われてしまいました。
一人では広すぎるので、自宅を売りたいけれど手出し自己資金で1,000万円の余力がないため、売るに売れない。
そこで何とか売却できる方法がないかと調べていたところ、任意売却という方法があることを知り、
住宅ローン相談室に相談させていただきました。
任意売却をすることのメリット・デメリットを明確に示していただき、今後の流れもきちんと説明していただいたので、不安はありましたが、安心して任せることができ、任意売却で自宅を売却することができました。
相談員から
ご離婚にともなって、任意売却するご相談者の方は、年々増えてきております。
住宅ローンを滞納し放置すれば競売になり、競売の結果、安価で売却され、残債務が多くなってしまうこと等、競売のデメリット及び、任意売却のメリットをお伝えさせていただきました。
重要なポイント
今回の場合、元奥様が連帯債務者でしたので、多少なりとも元奥様の協力も必要となってきます。
元奥様にもメリット・デメリットをご説明し、ご納得いただけました。
売却活動を開始してから3ヶ月で買い手が見つかり、無事に売却することができました。
住宅ローンを払える見込みがない、もうこの家に住み続けるつもりはない等、住宅ローンで
お困りのことがございましたらお問い合わせくださいませ。
今回の案件ではご要望ございませんでしたが、住宅ローンを滞納していても住み続けられる「親子間売買・親族間売買」「リースバック」という方法もございますのでご相談くださいませ。
その他の解決事例
- 相談者
- 大阪市O様
- 職業
- 自営業
- 年齢
- 30代
- 物件
- 戸建
- ローン残高
- 2,500万円
- 実勢価格
- 1,700万円
- 他債務
- 有り(カードローン300万円)
- 相談者
- 八尾市Y様
- 職業
- 商社勤務(会社員)
- 年齢
- 40歳
- 物件
- 戸建
- ローン残高
- 2,000万円
- 実勢価格
- 1,200万円
- 他債務
- あり(1,000万円)
- 相談者
- 神戸市M様
- 職業
- 会社員
- 年齢
- 20代
- 物件
- マンション
- ローン残高
- 3,000万円
- 実勢価格
- 2,500万円
- 他債務
- 過去に個人再生